大河ドラマ明智光秀の前半生 織田信長に出会うまで

将軍足利義輝に仕えたのも束の間。

将軍義輝が討たれたことで、またも負け戦となり逃げる事を余儀なくされた明智光秀。

その後、三河牛久保の牧野氏に仕えていたという記録があります。

しかしここでは目立った動きはなく、三度浪人となり家族や一門を連れて、朝倉義景に仕えたとされます。

朝倉家では鉄砲の腕を見込まれ、鉄砲隊の指揮者となったと記録されています。

さて、ここからが明智光秀の大きな転機となる出来事がやってきます。

多少は残った史実もありますので、それに沿って織田信長との出会いを紹介します♪

 

足利義昭越後に来る!

越前にやってきた足利義昭の供をしてきたのが、将軍の足軽として勤めていた時代に一緒だった細川藤孝(のちの幽斎)でした。

足利義昭は、亡くなった前将軍義輝の弟にあたり、実際は将軍を継ぐことのできる立場にはありませんでした。

実際義輝存命中は、奈良一条院で覚慶(かくけい)と名乗り僧侶として暮らしていました。

しかし義輝が亡くなると、一転して自分こそが次期将軍だと考えたのです。

当時の将軍は、義輝を殺害した三好三人衆と言われる三好長逸、三好政康、岩成友通らに擁立された義栄(よしひで)が就いていました。

我こそは正式に将軍を継ぐものだと思った義昭は、最初は甲賀の和田氏を頼り逃げました。

そこで還俗し僧衣を脱ぎ捨てたのです。

将軍になるための後ろ盾を求めて、近江の六角氏、若狭の武田氏に働きかけましたが誰も首を縦に振りませんでした。

仕方なく足を延ばしたが、越前の朝倉氏だったのです。

ここでも特に興味を示されなかったことで、義昭は不安になります。

どこかに後ろ盾になってくれる武将はいないだろうかと細川氏が光秀の相談したところ、上がったのが織田信長という名前でした。

織田信長の妻「濃姫」は、幼名を帰蝶(きちょう)といい、光秀の伯母の娘です。

光秀とはいとこ同士という関係になります。

当時一番勢いがあったのが織田氏だということも、光秀が名前を上げた要因の一つではないかと推察します。

義昭は朝倉氏に、光秀を借りたいという旨と自分の代理として織田に向かわせたいという話をし快諾されています。

こうして明智光秀は、足利将軍家の代理人として織田信長と始めての対面をすることになりました。

 

★本能寺の変の黒幕か!?足利義昭とは「麒麟が来る」2020年NHK大河ドラマの記事はこちらへ☟☟

本能寺の変の黒幕か!?足利義昭とは「麒麟が来る」2020年NHK大河ドラマ

明智光秀と織田信長

織田信長にしてみれば、明智光秀が持ってきた依頼には大きなメリットがありました。

なぜなら、当時は田舎侍が京に登ることは恐れ多いことで、正当な大義名分が必要だったのです。

京に行く名分が無いかと探しあぐねていた織田に、次期将軍の後ろ盾という願ってもない好都合の大義名分がやってきたのです。

光秀の申し出は即刻了承され、義昭は駆けるように織田に向かったのです。

織田信長は、私たちがよく目にする日本画の通り、小柄で細面。

目も細ければ唇も薄いという能面のような容姿だったそうです。

一方明智光秀は、織田の家臣にはいない優雅な物腰を備え、言葉の端にも教養と雅さが表れるという武人でした。

織田は光秀を家来にと望みましたが、光秀はここではそれを受けず、足利将軍家お供衆という身分を手にしました。

慎重な光秀のことですから、この時期は足利家と織田家を天秤にかけていたのかもしれません。

京都への道すがら、土地土地の戦国大名たちと争う事無く京に入りたかった信長ですが、足利将軍家を奉っているにも関わらず逆らう者たちもいました。

敵対してくる武将に対し、信長が取った戦略とその決断の速さには、光秀も一目置いたと伝えられています。

 

★2020年大河ドラマ 明智光秀の2足の草鞋(わらじ)時代の記事はこちらへ☟☟

2020年大河ドラマ 明智光秀の2足の草鞋(わらじ)時代

 



 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください