2020年NHK大河「麒麟が来る」で斎藤道三の嫡男、斎藤義龍を演じるのは、伊藤英明さんです。
国盗りを果たした道三は、反発する勢力が多かった事もあり国造りという点での手腕は低かったようです。
加えて義龍の出生についても噂が飛び交い、義龍自身も悩んでいたのかもしれません。
父親斎藤道三を追い詰め破った義龍ですが、実の父を死に追いやったことを深く悔やんでいたようです。
しかし、道三が行わなかった内政に目を向け、領民にとっては道三より優れた武将として評価されています。
斎藤義龍 出生の謎
義龍が生まれた頃、道三はまだ美濃(岐阜県)の守護である土岐頼芸(ときよりなり)に仕えていました。
義龍の母は頼芸の愛妾だった深芳野(みよしの)で、頼芸から道三に下賜されました。
その直後に生まれたのが義龍で、頼芸の子を懐妊したまま道三の側室になったのではないかと噂されました。
道三が国盗りで美濃を手中にした時、土岐氏の家来たちの多くが美濃に残り道三配下となりました。
しかし道三の言動に不満を抱くものが多く、義龍が土岐の血を継ぐものであって欲しいという願望もあったようです。
こうした周りのうわさが義龍の耳に入らないわけがありません。
義龍が土岐の子供であれば道三は仇という事になります。
実の父なのか、仇なのか・・・
こうした思いが、やがては道三と義龍の確執になっていったともいわれています。
しかし実際は信ぴょう性が乏しく、当時でも義龍の父親は道三だと認めている第三者の手紙『六角承禎条書』が実存しています。
斎藤義龍と道三の確執
斉藤義龍は、身長が六尺五寸(約197cm)といわれる大男だったようです。
残念なことに持病を持っており、おそらくはハンセン病だっただろうといわれています。
ハンセン病は少し前まではライ病と呼ばれていたものです。
義龍が領主となり道三が隠居をした裏には、道三の政策が余りに無謀で人々の信頼を得る事ができず、やむ追えずの政権交代だったようです。
しかし隠居したとはいっても、自分が力づくでとった国ですから、未練も相当だったのでしょう。
義龍を無能呼ばわりし、正室小見の方の子供たちを溺愛し、義龍を廃嫡しようとまでしました。
それを知った義龍は、やむなく父道三を成敗するために兵を挙げたのです。
長良川の戦いとその後
長良川を挟んだ義龍軍と道三軍。
この道三軍に明智光秀たちも加わっていました。
その数、義龍軍17500。道三軍2500という圧倒的な差でした。
道三は美濃平定がなかなか上手くいかず、かなり苛烈な手段をとったことで多くの恨みを買っていました。
また土岐氏ゆかりの人々が道三よりも義龍をと選んだ結果でした。
結果、斎藤道三は討ち死に、光秀たちは敗走を余儀なくされました。
父を討ち、美濃の主となった義龍は、道三がこれまであまり顧みることのなかった内政に力を入れました。
国内を不安定にしている一番の懸案事項だった所領問題を解決し、合議制を導入して風通しの良い政治ができるようにしたのです。
その手腕は高く評価され、足利義輝(あしかがよしてる)から相伴衆(しょうばんしゅう)の地位を授けられています。
相伴衆とは、地位の高い守護大名しかなれないのが通例で、将軍の行幸などの際にお供をする役割を担っていました。
一方、宿敵・織田信長に対しては、日本で初めてとされる火縄銃を使った狙撃を実行しています。
しかし残念な事に、義龍35歳の時、突然の死が訪れました。
原因は持病の悪化ではないかといわれています。
もし義龍が健康であったら、信長の一生も変わっていたかもしれません。
2020年NHK大河「麒麟が来る」で伊藤英明さんが演じる義龍は、親を殺す事に葛藤しながらも義憤に忠実に行動しようとする武将なのではないでしょうか。
ワクワクしながら想像を巡らせてみるのも、楽しい待ち時間のうちですね。
コメントを残す