桜に負けない京都城南宮の枝垂れ梅 二人でいても言葉を失くす美しさ

 

「これ、本当に梅!?」そんな言葉の後には沈黙が・・・

それも当然と思える京都城南宮の、豪華な枝垂れ梅を知っていますか?

楽しくおしゃべりが弾んでいたカップルでも、きっと言葉を失くすでしょう。

 

京都城南宮の梅は、社殿の西にある「春の山」の傾斜に咲きます。

普通の梅より花数が多く、色も濃く八重先なのが特徴です。

特に咲き始めの頃は色がハッキリとしていて、目にも鮮やかな梅園です。

 

では、京都城南宮の枝垂れ梅の詳細とアクセス、開園時間などを紹介します。

 

京都城南宮の枝垂れ梅の見頃は

 

京都城南宮では、梅の花の移り行く様を「探梅」「観梅」「惜梅」と称して愛でています。

 

探梅は、梅が6分くらいに咲いた時期を指し、膨らんだ愛らしい蕾と咲いた梅の花を楽しむことができます。

観梅は見頃を迎えた3月中旬頃を指し、その景色は圧巻です。

惜梅は、梅の花が散るころを指し、絨毯のように苔の上に梅の花びらが敷き詰められます。

 

また、この時期は椿の花が一緒に楽しめます。

緑の苔の上に、落ちた椿の花、空間を埋める枝垂れ梅。

空が青空だったら、これ以上望むものなどない程の美しさです。

 

城南宮の椿は、古来から自生している藪椿をはじめ、城南椿など300本もの椿が咲きます。

白、赤、赤に白筋、白に赤筋、ピンクなど、豪華な椿の花々が楽しめます。

 

枝垂れ梅とは

 

枝垂れ梅は、枝垂れた枝に濃いピンク色、淡いピンク色、白の小さな花が八重に咲きます。

だからこそ、梅なの?と言ってしまうほど豪華な梅花です。

 

京都城南宮参拝時の注意点

 

キレイだと写真を撮りたいという人も多いと思いますが、自撮り棒/三脚/脚立などは禁止ですので注意してください。

 

またペットの入場も禁止です。

 

京都城南宮への行き方と開園時間入場料

 

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3270.220449600016!2d135.7443203147047!3d34.951082980371055!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6001058ec72878ed%3A0xe15b634de2fe7faf!2z5Z-O5Y2X5a6u!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1544335818582&w=600&h=450]

 

京都城南宮では2019年の枝垂れ梅開園時期が決まっています。

2月18日から3月22日になります。

見頃は気温によってずれますので、確認してから出かけてください。

 

入園時間は9時から16時30分。

受付は16時で終了します。

料金は大人600円、小中学生400円、乳幼児は無料です。

 

期間中、梅の花を冠に挿した巫女が梅の枝を手にもって神楽を舞います。

こちらの見学は自由にできます。

 

また、この時期だけ「梅の花守り」をいただくことができます。

美容と健康、招福を祈願して、巫女さんが神楽鈴でお祓いをしてくれます。

1000円の初穂料が必要です。

 

京都城南宮へのアクセス

 

バスや電車を使った行き方はこちらを参照してください。

車を使った行き方は、こちらを参照してください。

 

京都城南宮の駐車場

 

京都城南宮の駐車場は無料で200台まで停めることができます。

満車の場合には、近くにある京セラ美術館の駐車場が無料です。

原則的にはまずいかもしれませんが、裏情報として覚えておくと便利です。

 

その他、コインパーキングも1時間100円から比較的安く利用できます。

 

まとめ

 

京都城南の枝垂れ梅は、春の山だけではなく、唐渡天満宮や城南鳥居あたりでも見る事ができます。

 

しかし、ぜひ一度は観ておきたいのは、椿と枝垂れ梅との競演です。

これが見られるのが、春の山周辺です。

どちらの存在感も引けを取らない見事さで、早春の寒さも吹き飛んでしまうでしょう。

 

梅の品種の多さや、梅の木の数を誇る梅林は沢山ありますが、椿と苔と枝垂れ梅の美しさを堪能できるのは、京都城南宮だけです。

 

大切な人と手を繋ぎながら、静かに梅園を散策してみてください。

華やかな春の訪れを、二人で実感することができるでしょう。

 

早春の京都を訪ねるなら、京都城南宮の枝垂れ梅はおすすめです♪

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください